2006年12月22日
◆意識してる事②ボレーボレー◆
昨日の続きです・・・
いつもテニスする時ってウォーミングアップはどの程度やってますか?
私の場合・・・
①ミニテニス → ②ボレーボレー → ③ロングボレーボレー
→ ④ストローク1 → ⑤ストローク2 → ⑥ストローク3
→ ⑦ストロークボレー → ⑧ボレーストローク → ⑨スマッシュ
のような流れで20~30分って感じでひと通り打ちます。
どんな事を意識しているかというと・・・
②ボレーボレー
フォアボレー、バックボレーのコントロールに意識を集中させます。
相手のフォア側へ集めたり、バック側へ集めたりしてラケット面と
自分の方向感覚や距離感を合わせていきます。
できるだけ同じフォームで相手のフォア側とバック側にコントロール
できるようにラケット面を最後まで隠せるように頑張ります。
また、ラケットを持ってない方の左手にも意識を集中。
ボレーって左手を上手く使うのが、みそですからね~。
それから、ラケット面をできるだけ立てるように注意を払います。
(これが一番忘れてしまうんですけどね・・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
)
ボレーボレーをすると目と体の反応が良くなるし、距離が短いので
運動する時間もリズムの速くなる為、ストロークより先にボレーボレー
をした方がスムーズなウォーミングアップになると思ってます。![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
みなさんは、そんな事ないですか![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
いつもテニスする時ってウォーミングアップはどの程度やってますか?
私の場合・・・
①ミニテニス → ②ボレーボレー → ③ロングボレーボレー
→ ④ストローク1 → ⑤ストローク2 → ⑥ストローク3
→ ⑦ストロークボレー → ⑧ボレーストローク → ⑨スマッシュ
のような流れで20~30分って感じでひと通り打ちます。
どんな事を意識しているかというと・・・
②ボレーボレー
フォアボレー、バックボレーのコントロールに意識を集中させます。
相手のフォア側へ集めたり、バック側へ集めたりしてラケット面と
自分の方向感覚や距離感を合わせていきます。
できるだけ同じフォームで相手のフォア側とバック側にコントロール
できるようにラケット面を最後まで隠せるように頑張ります。
また、ラケットを持ってない方の左手にも意識を集中。
ボレーって左手を上手く使うのが、みそですからね~。
それから、ラケット面をできるだけ立てるように注意を払います。
(これが一番忘れてしまうんですけどね・・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
ボレーボレーをすると目と体の反応が良くなるし、距離が短いので
運動する時間もリズムの速くなる為、ストロークより先にボレーボレー
をした方がスムーズなウォーミングアップになると思ってます。
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
みなさんは、そんな事ないですか
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
最近のストレッチや練習での意識のお話とてもとても大切なこと。あのフェデラーでさえ大切にしているフォームアップ!最近のテニ吉は姿勢のバランスと背中側の稼動領域拡大を意識してますよ!!ボレー&ボレーは横向きと頭を残すことを意識してますよ!フェデラーのように・・・?
背後からプレッシャーかけますので頑張ってくださいね!!!
普通利き手と反対の手はスロートの部分を軽く(もちろん利き手も軽くですが)握って、グリップチェンジのときに使ったり、テークバックの際引く手になりますよね。
この前スクールのコーチから左手(この場合は右利き)を使わないと引けないから必然的に前でさばけるようになるというので
左手を後ろにやって、右手だけでボレーボレーをしてみました。
右手は疲れますが、面を合わすのは速くなるような気がします。
そうですね。ボレーは前でさばく事が大前提。
頭でわかっててもつい引きがちですからね~。
同じようにラケットを持ってない方の手を背中に
おいた練習はやった事あります。
確かに効果ありましたよ。