2007年03月31日
◆甘い球を打つ勇気◆
昨日の記事のつづき・・・
スポーツ大陸『桑田の投球術』を見ていて思った事があります。
ピッチャーとバッターの勝負は単純に言うと三球三振という言葉にも
表されるようにストライクを3つとる事。
空振り三振が一番かっこいいですが、お互いプロ同士で投げるプロと
打つプロの勝負なので簡単に三球三振という事は、まずありません。
ここで勝負の駆け引きに使うのがボール球をどのように配分して
相手に振らせて芯を食わないようにするかという事です。
このボールになる球を上手く使えると幅が拡がります。
テニスをしていて、ここ1年思っていることのひとつに・・・
簡単にいうと、相手に打ち損じさせる事に主眼をおいたプレイをする
というものです。
①あえて、ウォッチしたらアウトかな?というような、ついつい手が出る
アウトボールを配球し、それに手をだすかウォッチするか?
②相手のタイミングを外して逆モーションになるようなトリックショット
を打った時のさばき方
③あえてチャンスボールに見えるような甘い球を配球しておいて
(でもしっかりスライス回転かけておく)、それを失敗しないかどうか?
④あえてスマッシュできそうな中ロブをボレーヤーの頭上の甘いところ
に上げてどのようにさばくか?
まあ、自分のもっている技術の範囲内でやりますので大きく失敗したり
ほんとのチャンスボールになる事も沢山あるのですが
こうやってプレイをすると、自分の持つ得意ショットやエース級の球
(野球でいうと150km/hのストレート3つで三振を9回まで投げきる)
で勝つよりも、はるかに消耗せずに(体力的にも精神的にも)勝てますし
負けても納得できます。
まあ、残念ながら・・・私も
この番組の 桑田の投球術 に共感をおぼえてしまう年齢になった
って事ですね
スポーツ大陸『桑田の投球術』を見ていて思った事があります。
ピッチャーとバッターの勝負は単純に言うと三球三振という言葉にも
表されるようにストライクを3つとる事。
空振り三振が一番かっこいいですが、お互いプロ同士で投げるプロと
打つプロの勝負なので簡単に三球三振という事は、まずありません。
ここで勝負の駆け引きに使うのがボール球をどのように配分して
相手に振らせて芯を食わないようにするかという事です。
このボールになる球を上手く使えると幅が拡がります。
テニスをしていて、ここ1年思っていることのひとつに・・・
簡単にいうと、相手に打ち損じさせる事に主眼をおいたプレイをする
というものです。
①あえて、ウォッチしたらアウトかな?というような、ついつい手が出る
アウトボールを配球し、それに手をだすかウォッチするか?
②相手のタイミングを外して逆モーションになるようなトリックショット
を打った時のさばき方
③あえてチャンスボールに見えるような甘い球を配球しておいて
(でもしっかりスライス回転かけておく)、それを失敗しないかどうか?
④あえてスマッシュできそうな中ロブをボレーヤーの頭上の甘いところ
に上げてどのようにさばくか?
まあ、自分のもっている技術の範囲内でやりますので大きく失敗したり
ほんとのチャンスボールになる事も沢山あるのですが
こうやってプレイをすると、自分の持つ得意ショットやエース級の球
(野球でいうと150km/hのストレート3つで三振を9回まで投げきる)
で勝つよりも、はるかに消耗せずに(体力的にも精神的にも)勝てますし
負けても納得できます。
まあ、残念ながら・・・私も
この番組の 桑田の投球術 に共感をおぼえてしまう年齢になった
って事ですね
2007年03月30日
◆桑田の投球術◆
昨日の深夜に何気なくスポーツ大陸という番組に釘付けになりました。
桑田真澄の投球術 という題目で・・・
今年メジャー挑戦をする元ジャイアンツの桑田のドキュメンタリー。
桑田の投球術は、戦略と駆け引きのオンパレードで、1球たりとも
無駄な球はなく、伏線のオンパレード。
緩急をつけ、球種とボールとコースに変化をつけて相手バッターを
翻弄していく様がよくわかる放送内容でした。
私が驚いたのは、対戦しているバッターとの駆け引きをしていくのに
その前の打者(3番バッターとの対戦中なら、その前の2番バッター)
への決め球の緩いカーブを意識させておいて、シュートでカウントを
組み立てていき、最後まで緩いカーブを意識させながら、キレのある
ストレートで振り遅れさせて打ちとる!という高等技術でした。
さらに、桑田の凄いのは挫折の度にブレイクスルーして新しい自分を
再構築してくるというところ。
プロ1年目の球はプロでは通用しなかったが、信念をもって肉体改造に
取り組み、スピードとパワーを手に入れ復活!
数年は好調だったが、試合中の怪我が原因で靱帯移植手術をしてから
球威がなくなり、打たれはじめ通用しなくなっていったが、今度は古武術
を取り入れて、体幹の有効な使い方やタイミングの外し方等の技術を
習得して、また復活!
これって、テニスにも共通する戦略だと思います。
緩急や球種やコースや前後の配球を駆使して相手の予測の裏をかいて
相手の失敗を誘ったり、エースをとったり・・・
以下に相手のプレイを壊し、迷いを生じさせるかが勝利のカギ
まあ、桑田並のコントロールが要求される事は間違いありませんが
とっても興味深い内容でした。
先日の足の怪我で大変な状態になりましたが、また何かを身につけて
メジャー復活を遂げてくれると信じてます。
まさにフェデラーこそ、野球にたとえるなら桑田の投球術のような事を
しているんだと思います。
どうもカニャス相手だと逆に壊されてしまってるようですが・・・
桑田真澄の投球術 という題目で・・・
今年メジャー挑戦をする元ジャイアンツの桑田のドキュメンタリー。
桑田の投球術は、戦略と駆け引きのオンパレードで、1球たりとも
無駄な球はなく、伏線のオンパレード。
緩急をつけ、球種とボールとコースに変化をつけて相手バッターを
翻弄していく様がよくわかる放送内容でした。
私が驚いたのは、対戦しているバッターとの駆け引きをしていくのに
その前の打者(3番バッターとの対戦中なら、その前の2番バッター)
への決め球の緩いカーブを意識させておいて、シュートでカウントを
組み立てていき、最後まで緩いカーブを意識させながら、キレのある
ストレートで振り遅れさせて打ちとる!という高等技術でした。
さらに、桑田の凄いのは挫折の度にブレイクスルーして新しい自分を
再構築してくるというところ。
プロ1年目の球はプロでは通用しなかったが、信念をもって肉体改造に
取り組み、スピードとパワーを手に入れ復活!
数年は好調だったが、試合中の怪我が原因で靱帯移植手術をしてから
球威がなくなり、打たれはじめ通用しなくなっていったが、今度は古武術
を取り入れて、体幹の有効な使い方やタイミングの外し方等の技術を
習得して、また復活!
これって、テニスにも共通する戦略だと思います。
緩急や球種やコースや前後の配球を駆使して相手の予測の裏をかいて
相手の失敗を誘ったり、エースをとったり・・・
以下に相手のプレイを壊し、迷いを生じさせるかが勝利のカギ
まあ、桑田並のコントロールが要求される事は間違いありませんが
とっても興味深い内容でした。
先日の足の怪我で大変な状態になりましたが、また何かを身につけて
メジャー復活を遂げてくれると信じてます。
まさにフェデラーこそ、野球にたとえるなら桑田の投球術のような事を
しているんだと思います。
どうもカニャス相手だと逆に壊されてしまってるようですが・・・
2007年03月27日
◆結構好きなんですよ◆
2007年03月21日
◆魔法の言葉◆
テニスジャーナルの何月号だったか忘れましたが・・・
テニスをやっていて、フォームの崩れを自分で矯正できるのがプロで
自分では矯正出来ないのがアマチュアというような事を書いてありました。
なるほど!と納得しました。
だから私達サンデープレイヤーは、コーチ等による細かいフォーム指導や
アドバイスや矯正練習が不可欠なんだと思います。
先週の土曜日のサークル練習で、コーチに2つアドバイスをもらいました。
どちらかというと流しモードが多かったコーチでしたが、ここ1ヶ月は
かなり熱心に指導するようになり、熱意が伝わってきます。
熱意が伝わると少々キツイ練習でも、みんな頑張るもんだな~と
ある意味、新たな発見をし、感心もしました。
この調子で毎週の練習が継続されたらメンバー全員が1ランク上がるはず!。
私にとっては
そのアドバイスが結構有効でポイントを突いた内容でした。
そのコーチから、まともにアドバイスをもらったのは初めてだったかも・・・
①両手バックハンドの振り抜き
インパクト後の振り抜き方向が水平だった事と振り抜きを途中で止める
癖が身についていて、ボールへのもう一押しが不足していた。
振り抜きの角度と振り抜きが肩の上だったのを背中まで回す事を
意識しただけで球筋と球質に違いが見られました。
②セカンドサーブの振り抜き
スイング全体の一連の流れの途中でのインパクトではなく、インパクトの
瞬間が点で、腕の振りがインパクトで止まっているというような内容でした。
テイクバックを下から上に上げていたのを最初から担いで肘から引いて
サービスの動作をする事で自分なりの気づきができました。
このどちらも、練習中にほぼ矯正ができて、あきらかに球質と伸びが
変わった事を体感できました。
こういった自分の感覚に訴えかける『魔法の言葉』って大切です。
不調時や困った時の手助けをしてくれます。
いままでに数人のコーチから、魔法の言葉をもらいました。
そのコーチ達は私にとって大切な財産となっています。
日々是感謝です。
テニスをやっていて、フォームの崩れを自分で矯正できるのがプロで
自分では矯正出来ないのがアマチュアというような事を書いてありました。
なるほど!と納得しました。
だから私達サンデープレイヤーは、コーチ等による細かいフォーム指導や
アドバイスや矯正練習が不可欠なんだと思います。
先週の土曜日のサークル練習で、コーチに2つアドバイスをもらいました。
どちらかというと流しモードが多かったコーチでしたが、ここ1ヶ月は
かなり熱心に指導するようになり、熱意が伝わってきます。
熱意が伝わると少々キツイ練習でも、みんな頑張るもんだな~と
ある意味、新たな発見をし、感心もしました。
この調子で毎週の練習が継続されたらメンバー全員が1ランク上がるはず!。
私にとっては
そのアドバイスが結構有効でポイントを突いた内容でした。
そのコーチから、まともにアドバイスをもらったのは初めてだったかも・・・
①両手バックハンドの振り抜き
インパクト後の振り抜き方向が水平だった事と振り抜きを途中で止める
癖が身についていて、ボールへのもう一押しが不足していた。
振り抜きの角度と振り抜きが肩の上だったのを背中まで回す事を
意識しただけで球筋と球質に違いが見られました。
②セカンドサーブの振り抜き
スイング全体の一連の流れの途中でのインパクトではなく、インパクトの
瞬間が点で、腕の振りがインパクトで止まっているというような内容でした。
テイクバックを下から上に上げていたのを最初から担いで肘から引いて
サービスの動作をする事で自分なりの気づきができました。
このどちらも、練習中にほぼ矯正ができて、あきらかに球質と伸びが
変わった事を体感できました。
こういった自分の感覚に訴えかける『魔法の言葉』って大切です。
不調時や困った時の手助けをしてくれます。
いままでに数人のコーチから、魔法の言葉をもらいました。
そのコーチ達は私にとって大切な財産となっています。
日々是感謝です。
2007年03月18日
◆反射神経の衰えに・・・◆
2007年03月18日
◆草トーの振り返り⑤◆
先週の日曜の草トーの振り返り⑤です・・・
ひっぱり過ぎ?かな・・・
3チームリーグの2試合目の時の事です。
序盤の4ゲーム(サーブが一巡する間)に、私なりに相手を分析して
戦略を立て、後半はウィークポイントを攻めるようにしていました。
ふとしたポイントで、相方が私が決めるべき球を決められずに返球され
逆に落としたポイントありました。
そのあたりから、相方が私の戦略に対して疑心暗鬼になっている
雰囲気が伝わってきて・・・連続してポイントを落とし始めました。
その後、私の構想がまとまり、ウィークポイントを攻める戦略を
相方に伝え、実行しようと試みました。
ここでの誤算・・・
それは相方が疑心暗鬼になった事とその直後ぐらいに戦略を伝えた為
そこに配球をしなければ!というプレッシャーから、プレイがおかしくなり
相方の頭の中にがいくつも浮かんでいるのが見えるぐらいの
とまどいと迷いを生じさせた事。
ようするに
相方のタイプもきちんと把握して試合に臨まないと、戦力にならない
という事。
今回の場合は、相方は伸び伸びと自由にプレイをさせながら、上手く
配球させるように導く必要があったんです。
それを
相手のバックにサーブを入れてね!とか
わざと緩いサーブを打ってみてね!とか
女性の頭上へロブを上げてね!とか
わざと浮き球を相手(男性)のバックへ打ってみて!とか
ダウンザラインに打ち込んでみて!とか etc・・・
その理由を伝えずに上記のような指示をしても、納得しない状態の時
(ましてや、私のプレイに疑心暗鬼になった状況だったら)
全てがマイナスに働きます。
ホント良い勉強になりました。
その試合は途中で相方に、『疑心暗鬼になってるでしょ?』という事と
『とにかく私を信じてもらうしかない』という事を真剣に伝えて
何とかぎりぎり巻き返せて7-6(5)での勝利。
(相方は、試合の途中で、私が適当な緩慢なプレイをして試合を捨てた
と思ってたみたい・・・)
この試合はミックスダブルスの難しさを痛感した試合となりました。
ひっぱり過ぎ?かな・・・
3チームリーグの2試合目の時の事です。
序盤の4ゲーム(サーブが一巡する間)に、私なりに相手を分析して
戦略を立て、後半はウィークポイントを攻めるようにしていました。
ふとしたポイントで、相方が私が決めるべき球を決められずに返球され
逆に落としたポイントありました。
そのあたりから、相方が私の戦略に対して疑心暗鬼になっている
雰囲気が伝わってきて・・・連続してポイントを落とし始めました。
その後、私の構想がまとまり、ウィークポイントを攻める戦略を
相方に伝え、実行しようと試みました。
ここでの誤算・・・
それは相方が疑心暗鬼になった事とその直後ぐらいに戦略を伝えた為
そこに配球をしなければ!というプレッシャーから、プレイがおかしくなり
相方の頭の中にがいくつも浮かんでいるのが見えるぐらいの
とまどいと迷いを生じさせた事。
ようするに
相方のタイプもきちんと把握して試合に臨まないと、戦力にならない
という事。
今回の場合は、相方は伸び伸びと自由にプレイをさせながら、上手く
配球させるように導く必要があったんです。
それを
相手のバックにサーブを入れてね!とか
わざと緩いサーブを打ってみてね!とか
女性の頭上へロブを上げてね!とか
わざと浮き球を相手(男性)のバックへ打ってみて!とか
ダウンザラインに打ち込んでみて!とか etc・・・
その理由を伝えずに上記のような指示をしても、納得しない状態の時
(ましてや、私のプレイに疑心暗鬼になった状況だったら)
全てがマイナスに働きます。
ホント良い勉強になりました。
その試合は途中で相方に、『疑心暗鬼になってるでしょ?』という事と
『とにかく私を信じてもらうしかない』という事を真剣に伝えて
何とかぎりぎり巻き返せて7-6(5)での勝利。
(相方は、試合の途中で、私が適当な緩慢なプレイをして試合を捨てた
と思ってたみたい・・・)
この試合はミックスダブルスの難しさを痛感した試合となりました。
2007年03月15日
◆草トーの振り返り④◆
日曜の草トーの振り返り④です・・・
ミックスダブルスの場合、やっぱり男性のサービスキープは必須。
ぶっちゃけ、女性のサービスをいかにしてブレークするかだと思います。
さらに、相手のウイークポイントを根気強く攻める事。
これを継続できれば勝てると信じてペアの女性に作戦を伝えていたのだが・・・
ここで、もうひとつの誤算。
戦略を練っても実行するモチベーションが相方と揃わずに上手く攻撃が
噛み合わずに苦労する羽目に陥った。
相方が技術的に劣っているという事ではなく、テニスのタイプが違っている
という意味。
私は相手を観察して、序盤は種まきをして後半に戦略を練った策を実行
するタイプなのに対して、相方は負けず嫌いで相手と勝負をするタイプで
戦略的というよりは無心の自由奔放なテニスをする。
どちらが優れているという話ではなく、単純にタイプが違うので
流れがこっちに来ていても、ポイントが連続して重なっていかずに試合の
有利な流れを掴みにくく混沌とした試合となってしった。
まあ、結果的には自力の差が出て6-4で勝利できたが・・・。
ここでの私の教訓は・・・
試合を組む相方のタイプと特徴を熟知して、試合の進め方や声かけ等を
していかないと試合の主導権を握りにくいし、相方を上手くのせる術を
身につけておかないと楽に勝つ事は難しい。
いくら戦略を練っても、相方との呼吸が合わないと勝利は難しい。
ずっと固定ペアで試合にでまくれば、経験から自然とあうんの呼吸が
生まれるんでしょうけどね~。
ミックスダブルスの場合、やっぱり男性のサービスキープは必須。
ぶっちゃけ、女性のサービスをいかにしてブレークするかだと思います。
さらに、相手のウイークポイントを根気強く攻める事。
これを継続できれば勝てると信じてペアの女性に作戦を伝えていたのだが・・・
ここで、もうひとつの誤算。
戦略を練っても実行するモチベーションが相方と揃わずに上手く攻撃が
噛み合わずに苦労する羽目に陥った。
相方が技術的に劣っているという事ではなく、テニスのタイプが違っている
という意味。
私は相手を観察して、序盤は種まきをして後半に戦略を練った策を実行
するタイプなのに対して、相方は負けず嫌いで相手と勝負をするタイプで
戦略的というよりは無心の自由奔放なテニスをする。
どちらが優れているという話ではなく、単純にタイプが違うので
流れがこっちに来ていても、ポイントが連続して重なっていかずに試合の
有利な流れを掴みにくく混沌とした試合となってしった。
まあ、結果的には自力の差が出て6-4で勝利できたが・・・。
ここでの私の教訓は・・・
試合を組む相方のタイプと特徴を熟知して、試合の進め方や声かけ等を
していかないと試合の主導権を握りにくいし、相方を上手くのせる術を
身につけておかないと楽に勝つ事は難しい。
いくら戦略を練っても、相方との呼吸が合わないと勝利は難しい。
ずっと固定ペアで試合にでまくれば、経験から自然とあうんの呼吸が
生まれるんでしょうけどね~。
2007年03月15日
◆草トーの振り返り③◆
日曜の草トーの振り返り③です・・・
試合前の分析をして、相手は2試合目、こっちは初戦で硬いという不利を
リターンゲームを選択することで回避。
おまけにファーストゲームの男性サーブをブレイクした。
これ以上ないラッキーな滑り出し。
しかも・・・外のコートだったら強風と太陽で大変だったと思うのですが
ラッキーな事にインドアでの試合になっていたので、自然の影響もなし。
ここで私のサーブ。
ここをキープすれば、この試合の主導権を握り、圧倒的に有利なはず!!
と思ったのがいけなかったのかなぁ~。ダブリが出て・・・ブレイクバック!!
序盤は意識的に6~7割の力でプレイするつもりだったのが裏目に!!
私って、かなりのスロースターターなんですよね~。
ここに最初の誤算がありました。
スロースターターなのに6割の力じゃサーブが入るわけないっすよね。
ブレイクバックされた瞬間・・・
ダブルセカンドで確実に狙ったコースに入るサーブのマスター
が必須だと痛感しました。
・・・今日も長くなりましたので、ここまで・・・
試合前の分析をして、相手は2試合目、こっちは初戦で硬いという不利を
リターンゲームを選択することで回避。
おまけにファーストゲームの男性サーブをブレイクした。
これ以上ないラッキーな滑り出し。
しかも・・・外のコートだったら強風と太陽で大変だったと思うのですが
ラッキーな事にインドアでの試合になっていたので、自然の影響もなし。
ここで私のサーブ。
ここをキープすれば、この試合の主導権を握り、圧倒的に有利なはず!!
と思ったのがいけなかったのかなぁ~。ダブリが出て・・・ブレイクバック!!
序盤は意識的に6~7割の力でプレイするつもりだったのが裏目に!!
私って、かなりのスロースターターなんですよね~。
ここに最初の誤算がありました。
スロースターターなのに6割の力じゃサーブが入るわけないっすよね。
ブレイクバックされた瞬間・・・
ダブルセカンドで確実に狙ったコースに入るサーブのマスター
が必須だと痛感しました。
・・・今日も長くなりましたので、ここまで・・・
2007年03月14日
◆ボールカゴが欲しいけど・・・◆
テニスの練習をする時に、あったら便利だな~と感じるもの。
サークルメンバーやテニス仲間が増えてくると、必然的に自分達で
球だしをする機会が増えてきます。
ボールカゴって結構高いので悩むんですよね。
いろいろ探していましたが、少し購入しようかな?って気持ちが傾く
ものがありました。
DUNLOP ダンロップ折りたたみ式ボールカゴ(TC-260)
8,400円 (税込)
この8,400円ってのが微妙なラインです・・・わたし的には
悩むなぁ~
12,432 円(税込)
このプリンスのボールカゴが機能的には一番だと思うんだけど・・・
価格がちょっとねぇ~。
サークルメンバーやテニス仲間が増えてくると、必然的に自分達で
球だしをする機会が増えてきます。
ボールカゴって結構高いので悩むんですよね。
いろいろ探していましたが、少し購入しようかな?って気持ちが傾く
ものがありました。
DUNLOP ダンロップ折りたたみ式ボールカゴ(TC-260)
8,400円 (税込)
この8,400円ってのが微妙なラインです・・・わたし的には
悩むなぁ~
12,432 円(税込)
このプリンスのボールカゴが機能的には一番だと思うんだけど・・・
価格がちょっとねぇ~。
2007年03月13日
◆草トーの振り返り②◆
日曜の草トーの記事の続きです・・・
試合は3チームリーグで他の2チームが先に試合だったので相手チームを
たっぷり観察してから対戦に臨めました。
裏を返せば、相手は1試合消化していてボールにも慣れ、体もほぐれ
ウォーミングアップ完了の万全の状態の相手と闘わなければいけません。
試合は1セットマッチだった事もあり、フィッチを取った私達は迷わず
リターンを選択。
1ゲーム目の相手のサービスゲームでウォーミングアップを兼ねる計画。
サービスキープされても特にあせらないので、相手のキープを前提で
距離感や打球感を確かめ、ラケットを大きく振りきる事に主眼を置きました。
相手のフォーム・球質・各ショットの技術等々を観察して情報収集
に努め、4人全員が1回づつサービスを終える間に、相手の苦手ショットや
得意なショット、好きなコース等を頭にインプット!!
具体的にいうと以下のような事を観察。
・男性と女性のどちらが主導権を握っているのか?
・話しかけているのはどちらから多いのか?
・ミスが多そうなフォームや確率が低いプレイをするのはどちらか?
・ロブの処理や前後の動きは慣れているのか?
・後ろで打つのが好きか前に出るのか好きか?
・ストロークはフォアとバックのどちらが安定しているか?
・ボレーはフォアかバックか?
・センターのボールはどちらが処理するか?
勝負はサービス2巡目から・・・と言い聞かせての初戦でした。
サービス練習4本と最初の1ゲームの観察の結果としては
・男性より女性の方が堅いプレイをしそう。
・男性は背が高くサーブが安定して入りそう。
・男性のバックハンドはスライス。
・女性のバックハンドはダブルハンド。
・男女とも特にスピードもなく極端なスピンもない。
・ボレーにパンチはなく緩くコースを狙う感じ。
・狙うコースもあまり厳しくない。
・ロブは男性がカバーし女性はあまり深追いしない。
キレのある球(スピンやスライス)やスピードボールがある相手だと
対処に困るのだが、特に特徴的なプレイがなかったので普通にプレイを
すれば楽勝で勝てる!!はずでした。
ファーストゲームをブレイクした、その時までは・・
そう・・・そのはずだったんです・・・計算上は・・・。
長くなりましたので、続きは次回
試合は3チームリーグで他の2チームが先に試合だったので相手チームを
たっぷり観察してから対戦に臨めました。
裏を返せば、相手は1試合消化していてボールにも慣れ、体もほぐれ
ウォーミングアップ完了の万全の状態の相手と闘わなければいけません。
試合は1セットマッチだった事もあり、フィッチを取った私達は迷わず
リターンを選択。
1ゲーム目の相手のサービスゲームでウォーミングアップを兼ねる計画。
サービスキープされても特にあせらないので、相手のキープを前提で
距離感や打球感を確かめ、ラケットを大きく振りきる事に主眼を置きました。
相手のフォーム・球質・各ショットの技術等々を観察して情報収集
に努め、4人全員が1回づつサービスを終える間に、相手の苦手ショットや
得意なショット、好きなコース等を頭にインプット!!
具体的にいうと以下のような事を観察。
・男性と女性のどちらが主導権を握っているのか?
・話しかけているのはどちらから多いのか?
・ミスが多そうなフォームや確率が低いプレイをするのはどちらか?
・ロブの処理や前後の動きは慣れているのか?
・後ろで打つのが好きか前に出るのか好きか?
・ストロークはフォアとバックのどちらが安定しているか?
・ボレーはフォアかバックか?
・センターのボールはどちらが処理するか?
勝負はサービス2巡目から・・・と言い聞かせての初戦でした。
サービス練習4本と最初の1ゲームの観察の結果としては
・男性より女性の方が堅いプレイをしそう。
・男性は背が高くサーブが安定して入りそう。
・男性のバックハンドはスライス。
・女性のバックハンドはダブルハンド。
・男女とも特にスピードもなく極端なスピンもない。
・ボレーにパンチはなく緩くコースを狙う感じ。
・狙うコースもあまり厳しくない。
・ロブは男性がカバーし女性はあまり深追いしない。
キレのある球(スピンやスライス)やスピードボールがある相手だと
対処に困るのだが、特に特徴的なプレイがなかったので普通にプレイを
すれば楽勝で勝てる!!はずでした。
ファーストゲームをブレイクした、その時までは・・
そう・・・そのはずだったんです・・・計算上は・・・。
長くなりましたので、続きは次回
2007年03月12日
◆草トーの振り返り①◆
先週の日曜は草トーに出場していました。
ミックスダブルスの試合で、3チームリーグの1位抜けチームのみが
決勝トーナメントに上がれるという、負けたらたったの2試合!!
たったの2試合!!で終わりという悲しいもの。
この日は最高気温10℃程度と寒く、晴れてはいるけどものすごい強風。
しかも、この試合会場は3つのサーフェイスを持っていて、どのコートに
入るかは直前まで予測不可能。
3つというのは
①インドアの人工芝コート(砂がないのでオムニとは違う?)
②屋外のオムニコート(ルーフ付きオムニコート)
③天然芝コート
3チームリーグ
1セットマッチ(ノーアドバンテージ、6-6タイブレーク方式)の
1試合目は①のインドアコート
2試合目は②のルーフ付きオムニコートでした。
リーグ戦のスコアは・・・
1試合目:6-4で勝利。
2試合目:7-6(5)で勝利。
2試合で終わりという悲しい結果にならずに1位トーナメントへ。
そしてトーナメント1回戦は
③の天然芝コート
スコアは4-6で敗退。
1日の間に一挙に3つのサーフェイスを渡り歩くなんて、プロでも
なかなか経験できないんじゃないでしょうかね~。
結果的に3試合で終わってしまいましたが、いろいろと実のある試合を
経験できたので、負けたのは悔しいけど、明日につながる手応えを
実感できました。
この日の試合を通じて・・・
感じた様々な事を次回からの記事にしていきま~す。
ミックスダブルスの試合で、3チームリーグの1位抜けチームのみが
決勝トーナメントに上がれるという、負けたらたったの2試合!!
たったの2試合!!で終わりという悲しいもの。
この日は最高気温10℃程度と寒く、晴れてはいるけどものすごい強風。
しかも、この試合会場は3つのサーフェイスを持っていて、どのコートに
入るかは直前まで予測不可能。
3つというのは
①インドアの人工芝コート(砂がないのでオムニとは違う?)
②屋外のオムニコート(ルーフ付きオムニコート)
③天然芝コート
3チームリーグ
1セットマッチ(ノーアドバンテージ、6-6タイブレーク方式)の
1試合目は①のインドアコート
2試合目は②のルーフ付きオムニコートでした。
リーグ戦のスコアは・・・
1試合目:6-4で勝利。
2試合目:7-6(5)で勝利。
2試合で終わりという悲しい結果にならずに1位トーナメントへ。
そしてトーナメント1回戦は
③の天然芝コート
スコアは4-6で敗退。
1日の間に一挙に3つのサーフェイスを渡り歩くなんて、プロでも
なかなか経験できないんじゃないでしょうかね~。
結果的に3試合で終わってしまいましたが、いろいろと実のある試合を
経験できたので、負けたのは悔しいけど、明日につながる手応えを
実感できました。
この日の試合を通じて・・・
感じた様々な事を次回からの記事にしていきま~す。
2007年03月10日
◆スーツケース◆
今日のテニスの最中にサークル仲間からスーツケースの相談が・・・
即答できなかったので、記事にでもしようかと思いました。
その人の娘が2週間のイギリスホームステイに旅立つとの事なので
大型のスーツケースがご所望の様子。
午後から雨天となり、少し暇だったし、興味もあったので少し探しました。
スーツケースといえばSAMSONITE[サムソナイト]なんでしょうけど
使用頻度を考えて選ばないとねぇ~。
まあ、ピンキリでしょうけど、私が探したもので大型で安いものは
9,000~10,000円ぐらいでした。
私が新婚旅行でウインブルドンにいった時の記憶からすると
イギリスって
食事が美味しく感じなかったので、カップ麺や梅干しや海苔や漬け物等
日本的な味のものを持っていくと、きっとありがたいはずです。
参考にしてね!!!
たまには個人限定向けの記事でご勘弁を!!
と記事を書きながら・・・
自分のスーツケースが前回の旅行で壊れていた事を思い出した。
こんなサイトも発見!
その名もずばり! スーツケースの選び方
即答できなかったので、記事にでもしようかと思いました。
その人の娘が2週間のイギリスホームステイに旅立つとの事なので
大型のスーツケースがご所望の様子。
午後から雨天となり、少し暇だったし、興味もあったので少し探しました。
スーツケースといえばSAMSONITE[サムソナイト]なんでしょうけど
使用頻度を考えて選ばないとねぇ~。
まあ、ピンキリでしょうけど、私が探したもので大型で安いものは
9,000~10,000円ぐらいでした。
私が新婚旅行でウインブルドンにいった時の記憶からすると
イギリスって
食事が美味しく感じなかったので、カップ麺や梅干しや海苔や漬け物等
日本的な味のものを持っていくと、きっとありがたいはずです。
参考にしてね!!!
たまには個人限定向けの記事でご勘弁を!!
と記事を書きながら・・・
自分のスーツケースが前回の旅行で壊れていた事を思い出した。
こんなサイトも発見!
その名もずばり! スーツケースの選び方
2007年03月10日
◆久しぶりの土曜サークル参加◆
今日は久しぶりに土曜にサークルに参加できました。
なんでも噂では・・・
私が参加してない間に練習メニューの質が向上していて楽しいなかにも
苦しさがある練習に変貌してるとの事でした。
(イタ気持ちいい・・・ってやつですね。)
どんなかな?と思いながら久しぶりの練習がスタート。
う~ん。
確かに練習の質が変わっていて、今日は少し軽めの練習だった
とのみんなの感想だったんですが、みんなのやる気が伝わってくる。
練習のテンポも心地良く、さらにコーチのやる気も伝わってきて
指導も熱が入ってるように感じのかなり良い雰囲気。
そんなこんなで2時間があっという間に経過した感がありました。
それから・・・
後半の2時間はメンバー同士で練習試合を回してます。
実に1ヶ月程参加してなかったので、久しぶりにメンバーのプレイを観察。
な~んか、みんな慌てずにボールに対処できるようになっており配球や
切り返しを考えていて、かなり成長の跡が伺える。
1ヶ月前よりも1ランク上のゲームの駆け引きや粘りがでてきていて
・・・頼もしく感じた。
自分の所属サークルのレベルが上がるのって、何だか嬉しいもんです。
なんでも噂では・・・
私が参加してない間に練習メニューの質が向上していて楽しいなかにも
苦しさがある練習に変貌してるとの事でした。
(イタ気持ちいい・・・ってやつですね。)
どんなかな?と思いながら久しぶりの練習がスタート。
う~ん。
確かに練習の質が変わっていて、今日は少し軽めの練習だった
とのみんなの感想だったんですが、みんなのやる気が伝わってくる。
練習のテンポも心地良く、さらにコーチのやる気も伝わってきて
指導も熱が入ってるように感じのかなり良い雰囲気。
そんなこんなで2時間があっという間に経過した感がありました。
それから・・・
後半の2時間はメンバー同士で練習試合を回してます。
実に1ヶ月程参加してなかったので、久しぶりにメンバーのプレイを観察。
な~んか、みんな慌てずにボールに対処できるようになっており配球や
切り返しを考えていて、かなり成長の跡が伺える。
1ヶ月前よりも1ランク上のゲームの駆け引きや粘りがでてきていて
・・・頼もしく感じた。
自分の所属サークルのレベルが上がるのって、何だか嬉しいもんです。
2007年03月09日
◆たまにはフォームチェックでも・・・◆
皆さんはメモリーカードは何ですか?
ほとんどSDカードがスタンダードになってきた感がありますね~。
今やデジカメ、携帯電話、MP3プレイヤー、TVやレコーダー、カーナビ等々
いろんなものに搭載されています。
SD → miniSD → MicroSD とサイズも小さくなりながら
メモリー容量は2G~4GBとなってます。
ちょっとSDメモリーが必要になって調べていたら・・・
今はいろいろ面白デザインのSDメモリがあるんですねぇ。
というわけで少しピックアップしてみましたよ。
SDカード
miniSDカード
私の動画デジカメ 三洋のザクティ もSDメモリカメラです。
(↓こんなやつです。手のひらサイズです。)
もっぱら娘の写真や動画専門機ですが・・・
時々、気が向くとテニスのフォームチェックに使ってま~す。
録画方式はMPEG4動画でテニスフォームチェックには十分過ぎる性能。
miniDVテープを使うビデオカメラだと大袈裟なので、なかなか
手軽に撮影はできませんが、このザクティのように小さいSDカメラ
だったら使用頻度も高くなり、とっても便利ですよ。
フォームチェックに是非!!
ほとんどSDカードがスタンダードになってきた感がありますね~。
今やデジカメ、携帯電話、MP3プレイヤー、TVやレコーダー、カーナビ等々
いろんなものに搭載されています。
SD → miniSD → MicroSD とサイズも小さくなりながら
メモリー容量は2G~4GBとなってます。
ちょっとSDメモリーが必要になって調べていたら・・・
今はいろいろ面白デザインのSDメモリがあるんですねぇ。
というわけで少しピックアップしてみましたよ。
SDカード
miniSDカード
私の動画デジカメ 三洋のザクティ もSDメモリカメラです。
(↓こんなやつです。手のひらサイズです。)
もっぱら娘の写真や動画専門機ですが・・・
時々、気が向くとテニスのフォームチェックに使ってま~す。
録画方式はMPEG4動画でテニスフォームチェックには十分過ぎる性能。
miniDVテープを使うビデオカメラだと大袈裟なので、なかなか
手軽に撮影はできませんが、このザクティのように小さいSDカメラ
だったら使用頻度も高くなり、とっても便利ですよ。
フォームチェックに是非!!
2007年03月08日
◆PS3と6軸検出コントローラー◆
ソニー・コンピュータエンタテインメント
ワイヤレスコントローラ(SIXAXIS)【PS3専用】...
単なるプレステコントローラじゃありません。
・・・し、知らなかった!!
プレステ3用に専用のワイヤレスコントローラがあったなんて!!
しかも、高精度・高速応答の6軸検出システムを内蔵しており
自然で直感的な操作が可能となるみたいです。
「Power Smash 3」はこの6軸検出システムに対応との事です。
ワイヤレスコントローラをゲーム中のポーズメニューで「Dタイプ」に
設定すると、コントローラを特定の方向に傾けることでキャラクターを
簡単に動かすことができます。
コントローラを前方に傾けるとキャラクターも前方に動き、逆に
後方に傾けると後方に移動し、左右も同様に反応します。
これにより、ボタンや左右のスティックを使用することなく、
テニスラケットを操る感覚で「パワースマッシュ3」を楽しむことができます。
コントローラを水平に振る - トップスピンショットを打ちます。
コントローラを下方に素早く振る - スライスショットを打ちます。
コントローラを上方に素早く振る - ロブを打ちます。
こんな説明になってました。
Wiiに対抗する機能なんでしょうね。
・・・こういうの弱いんだよね~。俄然欲しくなっちゃいました。
その記事へのリンクは ・・・こちら・・・
それから、PS3のwebへのリンクです。・・・こちら・・・
2007年03月07日
◆美味しいパン◆
過去の記事にも書いてますが、我が家にホームベーカリーが来て
10ヶ月程たちます。
その間、いろいろなパンの試作がなされ、かみさんの実験が繰り返され・・・
ほぼ毎朝(ある時は夜食で)かなぁ~?
できたてのふかふかパンが食べられるという生活。
最近はこんなパンも登場してきてます。
その名も
ハムマヨパン&アスパラハムロール
アスパラハムロールなんて今日が初めての作品です。
なかなか美味しそうでしょ。
10ヶ月程たちます。
その間、いろいろなパンの試作がなされ、かみさんの実験が繰り返され・・・
ほぼ毎朝(ある時は夜食で)かなぁ~?
できたてのふかふかパンが食べられるという生活。
最近はこんなパンも登場してきてます。
その名も
ハムマヨパン&アスパラハムロール
アスパラハムロールなんて今日が初めての作品です。
なかなか美味しそうでしょ。
2007年03月07日
◆テニスカードねぇ~・・・◆
■予約■2007 ACE AUTHENTIC
ストレート・セッツ・テニス 日本版
(税込17,400円)
3月中旬発売予定。
1ボックス24パック入り+日本版限定BOX特典ジャージカード1枚。
1パック5枚入り。
私はこのてのカードは購入した事がないので・・・
価値はわかりません。どうなんでしょう~。
でも17,400円あればラケットが1本きますからね~。
でも・・・
フェデラー伝説の始まりとなりそうな07年のカードって結構価値が
あるものになるかもしれませんね。
小さい頃に仮面ライダースナックのカードやプロ野球スナックのカードを
集めていた記憶が甦ります。
ゴレンジャーとかライディーンとかもあったなぁ~
押入のどこかにまだ保管してあるはず。
テニスのカードも大事に保管しておいて・・・
数十年後に見たら、きっと懐かしいんでしょうね。
2007年03月07日
◆フィッチ?◆
草トーの最初って、だいたいサーブ3~4球づつ打ってから・・・
フィッチ? となります。
自分のペアが権利を得た場合、あなたならサーブ?レシーブ?
ここ半年、この『フィッチ?』の選び方が序盤のゲームの流れを
有利にしたシチュエーションにちょくちょく遭遇します。
いわゆる・・・つかみはオッケーってやつです。
ケース1
ミックスで男性(レフティ)・女性(右きき)との試合
フィッチで相手がサーブを取った場合、女性が相当上手くない限り
男が先にサーブをするとふんで・・・
そこで私達ペアは相手が太陽光を浴びるようにコートを選択。
これにより女性からのサーブとなり、男性のサーブの機会を減らし
女性のサービスをブレイクする事に成功!!結果、勝利ゲット!!
ケース2
男ダブで1セットマッチの試合
3チームのリーグ戦で私達は他の2チームの対戦を見学してから
それぞれのチームと対戦。
この場合、相手は1試合して体も温まっているので、初戦の私達が
圧倒的に不利。
フィッチをとれたので迷わずリターンを選択。
相手は少しとまどった様子を見せたので、試合経験が少ないかも?
と推測がたつ。
もし試合形式が6ゲーム先取ならこの選択は不利だが、1セットマッチ
なら相手の手の内を見学していし、初戦のかたい動きでミスしても
相手のサービスキープとなるだけなのでリードを許す事にはならず
あせらなくて済むし、相手のファーストゲームはダメもとで躊躇なく
振り切る事ができて、次の自分達のサービスゲーム時には体もほぐれて
結果、良いリターンが出来た。結果、勝利ゲット!!
ケース3
男ダブで相手の技術レベルがアンバランスなペアとの試合
フィッチでサーブを取られたので、ケース1と同じ考えでコートを選択し
相手のレベルが低い方からサーブか、高い方が眩しさに耐えながら
サーブとなるような状況にした。
この試合は結果的には負けたが、かなり接戦できた。
このような感じで、フィッチの選択の場面から、実はすでに試合の
大筋のシナリオを決める駆け引きが始まっているものなんですよね~。
皆さんは フィッチ をとったらサーブレシーブ
フィッチ? となります。
自分のペアが権利を得た場合、あなたならサーブ?レシーブ?
ここ半年、この『フィッチ?』の選び方が序盤のゲームの流れを
有利にしたシチュエーションにちょくちょく遭遇します。
いわゆる・・・つかみはオッケーってやつです。
ケース1
ミックスで男性(レフティ)・女性(右きき)との試合
フィッチで相手がサーブを取った場合、女性が相当上手くない限り
男が先にサーブをするとふんで・・・
そこで私達ペアは相手が太陽光を浴びるようにコートを選択。
これにより女性からのサーブとなり、男性のサーブの機会を減らし
女性のサービスをブレイクする事に成功!!結果、勝利ゲット!!
ケース2
男ダブで1セットマッチの試合
3チームのリーグ戦で私達は他の2チームの対戦を見学してから
それぞれのチームと対戦。
この場合、相手は1試合して体も温まっているので、初戦の私達が
圧倒的に不利。
フィッチをとれたので迷わずリターンを選択。
相手は少しとまどった様子を見せたので、試合経験が少ないかも?
と推測がたつ。
もし試合形式が6ゲーム先取ならこの選択は不利だが、1セットマッチ
なら相手の手の内を見学していし、初戦のかたい動きでミスしても
相手のサービスキープとなるだけなのでリードを許す事にはならず
あせらなくて済むし、相手のファーストゲームはダメもとで躊躇なく
振り切る事ができて、次の自分達のサービスゲーム時には体もほぐれて
結果、良いリターンが出来た。結果、勝利ゲット!!
ケース3
男ダブで相手の技術レベルがアンバランスなペアとの試合
フィッチでサーブを取られたので、ケース1と同じ考えでコートを選択し
相手のレベルが低い方からサーブか、高い方が眩しさに耐えながら
サーブとなるような状況にした。
この試合は結果的には負けたが、かなり接戦できた。
このような感じで、フィッチの選択の場面から、実はすでに試合の
大筋のシナリオを決める駆け引きが始まっているものなんですよね~。
皆さんは フィッチ をとったらサーブレシーブ
2007年03月06日
◆パワースマッシュ3◆
いよいよ、パワースマッシュ3が発売されますね~。
【PS3】パワースマッシュ3 3月8日発売日以降お渡し分
プレイステーション3とあわせるとかなりの出費になるので・・・
購入はとっても躊躇してま~す。
ブルーレイディスク再生ができるのはいいんですけどね。
我慢!我慢!
と悩んでいたら・・・ふと、こんなものを発見!!!
パワースマッシュ3のPSP版(海外版発売)なんて・・・
情報知ってましたかぁ??
私はPSPは持っているので、海外版だけど、これでお茶を濁すかなぁ・・・
3月20日海外発売予定!らしいです。
【PSP】パワースマッシュ3
【PS3】パワースマッシュ3 3月8日発売日以降お渡し分
プレイステーション3とあわせるとかなりの出費になるので・・・
購入はとっても躊躇してま~す。
ブルーレイディスク再生ができるのはいいんですけどね。
我慢!我慢!
と悩んでいたら・・・ふと、こんなものを発見!!!
パワースマッシュ3のPSP版(海外版発売)なんて・・・
情報知ってましたかぁ??
私はPSPは持っているので、海外版だけど、これでお茶を濁すかなぁ・・・
3月20日海外発売予定!らしいです。
【PSP】パワースマッシュ3
2007年03月05日
◆試合の流れを左右するポイント◆
忘れないうちに試合の反省をしなきゃ!!。
土曜の草トーでの負け試合。
勝敗を左右した要因を自己分析すると・・・
ポイント①序盤
試合序盤の作戦でリードした事で、途中で気がゆるみ凡ミスが出始める。
ポイント②序盤~中盤
序盤のリードで相手があせりだし、試合の流れが明らかに私達ペアに
来ているにもかかわらず、攻めずに守りに入り凡ミス。
そのせいか、だんだん相手が動きが良くなりはじめる。
ポイント③中盤~終盤
私達にリードされた相手ペアが、流れを変える為に攻撃パターンを変えた。
それが功を奏しポイントを連取し始める。
それに対し、私達ペアの対処するタイミングがあまりに遅く流れが相手に。
ポイント④終盤~ゲームセット
流れが変わり序盤のリードを逆転されてリードされる。
ここで初めて自分にスイッチが入り、+αの戦略が頭に浮かびだす。
その戦略を実践して少し巻き返すが逆転までは至らなかった。
負けた試合を振り返ると、その時は何でもないと思った1ポイントから
流れが変わっている事が多い。
つまりは、何でもないと思われたそのポイントこそが重要だって事。
昨年後半から、だいぶゲームメイクができるようになってきていて
初対戦の相手に対しても戦略や組み立てがズバリ的中!して効果を
実感する機会は多い。そこは満足しているのだが・・・
相手を追いつめて、もう決めるだけ!いれるだけ!っていう最後の
1本がネットやバックアウト!
われながらホント情けない。とほほ。
ミスって連鎖するもので、私がミスすると相方もミスするんですよね。
(相手ペアに連鎖してくれればいいのにね~)
ここまで相手を追い込んでいて最後の1本で痛恨のミス!!
メンタルの問題だと分析していますが、このハードルを越えるのは
少し時間がかかりそうです。
というわけで・・・
今後の練習で強化すべきポイントとして記憶に刻み込む為にも
あえて記事にしました。
皆さんも同じ思いをしていませんか???
土曜の草トーでの負け試合。
勝敗を左右した要因を自己分析すると・・・
ポイント①序盤
試合序盤の作戦でリードした事で、途中で気がゆるみ凡ミスが出始める。
ポイント②序盤~中盤
序盤のリードで相手があせりだし、試合の流れが明らかに私達ペアに
来ているにもかかわらず、攻めずに守りに入り凡ミス。
そのせいか、だんだん相手が動きが良くなりはじめる。
ポイント③中盤~終盤
私達にリードされた相手ペアが、流れを変える為に攻撃パターンを変えた。
それが功を奏しポイントを連取し始める。
それに対し、私達ペアの対処するタイミングがあまりに遅く流れが相手に。
ポイント④終盤~ゲームセット
流れが変わり序盤のリードを逆転されてリードされる。
ここで初めて自分にスイッチが入り、+αの戦略が頭に浮かびだす。
その戦略を実践して少し巻き返すが逆転までは至らなかった。
負けた試合を振り返ると、その時は何でもないと思った1ポイントから
流れが変わっている事が多い。
つまりは、何でもないと思われたそのポイントこそが重要だって事。
昨年後半から、だいぶゲームメイクができるようになってきていて
初対戦の相手に対しても戦略や組み立てがズバリ的中!して効果を
実感する機会は多い。そこは満足しているのだが・・・
相手を追いつめて、もう決めるだけ!いれるだけ!っていう最後の
1本がネットやバックアウト!
われながらホント情けない。とほほ。
ミスって連鎖するもので、私がミスすると相方もミスするんですよね。
(相手ペアに連鎖してくれればいいのにね~)
ここまで相手を追い込んでいて最後の1本で痛恨のミス!!
メンタルの問題だと分析していますが、このハードルを越えるのは
少し時間がかかりそうです。
というわけで・・・
今後の練習で強化すべきポイントとして記憶に刻み込む為にも
あえて記事にしました。
皆さんも同じ思いをしていませんか???
2007年03月05日
◆ブルーレンズとテニスボール◆
サングラスが似合わない私としては・・・
いつも気になるもの見つけては、似合わずあきらめる日々です。
また、気になるグッズがありました。
これをかけるとボールが見やすいって事らしいです。
何だか気になりませんか?
黄色いボールがはっきり見えるブルーレンズ登場
アディダスa262the shield Sアクアマリン
(税込 14,175 円)
テニスボールの黄色が見やすいように設定されたブルーレンズ採用で
テニスプレーヤーには爆発的人気らしいです。
*光線吸収率52%(可視光線透過率48%)
*紫外線100%カット
誰か持ってる人がいたら、是非感想を聞きたいですね~。
それにしてもブルーレンズだと黄色が見やすいって本当だろうか
いつも気になるもの見つけては、似合わずあきらめる日々です。
また、気になるグッズがありました。
これをかけるとボールが見やすいって事らしいです。
何だか気になりませんか?
黄色いボールがはっきり見えるブルーレンズ登場
アディダスa262the shield Sアクアマリン
(税込 14,175 円)
テニスボールの黄色が見やすいように設定されたブルーレンズ採用で
テニスプレーヤーには爆発的人気らしいです。
*光線吸収率52%(可視光線透過率48%)
*紫外線100%カット
誰か持ってる人がいたら、是非感想を聞きたいですね~。
それにしてもブルーレンズだと黄色が見やすいって本当だろうか
2007年03月03日
◆勝ちきる事◆
今日は記事をもう一つ。
今日は私の土曜のサークルメンバーが草トーに出場して頑張りまして
結果を出してくれました。
まあ、私も出場していたんですが、結果は残念!!に終わりました。
(まあ、その件は、また別途記事にしたいと思います)
サークルメンバーのうち
1人は私の所属しているサークルでは一番の成長株。
ちょうど1年前ぐらいからやっと草トーに出場し始めて頑張ってました。
タイプ的には猪突猛進タイプなので、ツボにはまり良循環な流れになると
ものすごいプレッシャーを与えるタイプ。
が、いったん歯車が狂うと猪突猛進が仇となり、切り返しを食らうのが
常で、まだまだスマートなテニスではなくて荒削りではありますが
成長が楽しみな奴です。
もう1人は
私が以前書いた記事でスイッチの入れ方がわからないと書いた人です。
ただ試合経験も豊富だしスイッチが入った時は素晴らしいプレイをします。
この2人のペアの今日の試合は・・・
最初の3チームリーグ戦で1勝1敗で2位抜け。
その後2位トーナメントの試合で試合を続けて・・・・
見事2位トーナメント優勝!!
決勝まで勝ちきり、優勝する経験は、たとえ1位抜け優勝でなくても
とっても大切だし貴重だと思います。
優勝する事により自信もつくし、景品ゲットでモチベーションも上がります。
次は1位トーナメントで優勝を!って気持ちが涌いてくるものです。
彼からは『自分のテニスはできていない』との優勝報告メールでしたが
テニスは相手がある競技なので、試合本番で自分のテニスを出せる事
の方が少ないと思います。
自分のテニスができない中でどれだけの事ができるか?が勝敗のカギを
握ると思いませんか??
結果として優勝できたという事は、相手の攻撃を受けて窮屈な中でも
何とか活路を見出せたって事ですからね。
これで彼達の経験値がレベルアップしたのは間違いありません。
お二人さん!景品ゲット(ラケットバック)おめでとう!!
2位抜け優勝でしばらくプチ自慢しちゃって下さい!!
今日は私の土曜のサークルメンバーが草トーに出場して頑張りまして
結果を出してくれました。
まあ、私も出場していたんですが、結果は残念!!に終わりました。
(まあ、その件は、また別途記事にしたいと思います)
サークルメンバーのうち
1人は私の所属しているサークルでは一番の成長株。
ちょうど1年前ぐらいからやっと草トーに出場し始めて頑張ってました。
タイプ的には猪突猛進タイプなので、ツボにはまり良循環な流れになると
ものすごいプレッシャーを与えるタイプ。
が、いったん歯車が狂うと猪突猛進が仇となり、切り返しを食らうのが
常で、まだまだスマートなテニスではなくて荒削りではありますが
成長が楽しみな奴です。
もう1人は
私が以前書いた記事でスイッチの入れ方がわからないと書いた人です。
ただ試合経験も豊富だしスイッチが入った時は素晴らしいプレイをします。
この2人のペアの今日の試合は・・・
最初の3チームリーグ戦で1勝1敗で2位抜け。
その後2位トーナメントの試合で試合を続けて・・・・
見事2位トーナメント優勝!!
決勝まで勝ちきり、優勝する経験は、たとえ1位抜け優勝でなくても
とっても大切だし貴重だと思います。
優勝する事により自信もつくし、景品ゲットでモチベーションも上がります。
次は1位トーナメントで優勝を!って気持ちが涌いてくるものです。
彼からは『自分のテニスはできていない』との優勝報告メールでしたが
テニスは相手がある競技なので、試合本番で自分のテニスを出せる事
の方が少ないと思います。
自分のテニスができない中でどれだけの事ができるか?が勝敗のカギを
握ると思いませんか??
結果として優勝できたという事は、相手の攻撃を受けて窮屈な中でも
何とか活路を見出せたって事ですからね。
これで彼達の経験値がレベルアップしたのは間違いありません。
お二人さん!景品ゲット(ラケットバック)おめでとう!!
2位抜け優勝でしばらくプチ自慢しちゃって下さい!!
2007年03月03日
◆草トーでの心がけ◆
ひとそれぞれ違いはあると思いますが・・・
私が草トーの時にやることや心がけを列記します。
①体の準備と感触の把握
必ず試合開始時間の1時間位前に会場にいって、15~20分程度は
ウォーミングアップとその日の調子を確認する為に打ち合う。
ショートラリー、ボレーボレー、ストローク、ボレーストローク
スマッシュ、サーブを短時間でこなして自分のその日の調子を把握する。
②相方の調子の把握
ペアを組む相方の調子も①の時に把握。
③対戦相手の情報収集
リーグ戦で対戦相手の試合が自分達より先に行われるような場合は
相手の試合を観戦して長所短所を把握し、作戦を練る。
いきなり試合の場合はサービス3球の時に相手のフォームで推測。
さらに試合序盤で長所短所を把握しいく。
④相手の短所攻撃
短所もしくは弱い方を攻めつづけ強い方が焦れて動き過ぎるように
かけひきを行う。
⑤80%のプレイ
ファーストインプレッションで相手がどんなに強そうに感じても
試合序盤は6~7割のプレイを心がけて、心に余裕を持って
冷静に
攻める糸口を探しつつ作戦を実行していく。
⑥試合後の反省
試合中に明らかに流れが変わったポイントやショットを確認して
確実に反省と対策(今後の練習メニュー)を検討する。
⑦対戦相手との交流
ジャッジをクリーンにして相手のナイスショットには素直に拍手を送り
試合直後には『このプレイに参りました』と一声かけて握手。
試合後に顔をあわせたら少し話しかけたりしてテニスを通じて和む
雰囲気づくりを心がける。
実際、試合で対戦したのがきっかけで一緒に練習するようになった
仲間もいますので、『テニスの輪』が拡がっていいですよ~。
まあ、こんな感じで
この全てを完璧に実行できるように日々心がけているんですが・・・
理想と現実は厳しい!!!
私が草トーの時にやることや心がけを列記します。
①体の準備と感触の把握
必ず試合開始時間の1時間位前に会場にいって、15~20分程度は
ウォーミングアップとその日の調子を確認する為に打ち合う。
ショートラリー、ボレーボレー、ストローク、ボレーストローク
スマッシュ、サーブを短時間でこなして自分のその日の調子を把握する。
②相方の調子の把握
ペアを組む相方の調子も①の時に把握。
③対戦相手の情報収集
リーグ戦で対戦相手の試合が自分達より先に行われるような場合は
相手の試合を観戦して長所短所を把握し、作戦を練る。
いきなり試合の場合はサービス3球の時に相手のフォームで推測。
さらに試合序盤で長所短所を把握しいく。
④相手の短所攻撃
短所もしくは弱い方を攻めつづけ強い方が焦れて動き過ぎるように
かけひきを行う。
⑤80%のプレイ
ファーストインプレッションで相手がどんなに強そうに感じても
試合序盤は6~7割のプレイを心がけて、心に余裕を持って
冷静に
攻める糸口を探しつつ作戦を実行していく。
⑥試合後の反省
試合中に明らかに流れが変わったポイントやショットを確認して
確実に反省と対策(今後の練習メニュー)を検討する。
⑦対戦相手との交流
ジャッジをクリーンにして相手のナイスショットには素直に拍手を送り
試合直後には『このプレイに参りました』と一声かけて握手。
試合後に顔をあわせたら少し話しかけたりしてテニスを通じて和む
雰囲気づくりを心がける。
実際、試合で対戦したのがきっかけで一緒に練習するようになった
仲間もいますので、『テニスの輪』が拡がっていいですよ~。
まあ、こんな感じで
この全てを完璧に実行できるように日々心がけているんですが・・・
理想と現実は厳しい!!!
2007年03月02日
◆MicroGEL Extreme Pro Racquet ◆
HEADのニューラケがいよいよ登場しますね~。
リュビチッチが使用しているやつです。
Head MicroGEL Extreme Pro Racquet
Midplusの主要スペックは・・・
Head Size:100 sq. in.
Length: 27 inches
Strung Weight: 335g
Swingweight: 332
Beam Width: 24 - 26 - 23 Tapered Beam
String Pattern:16 Mains / 19 Crosses
String Tension: 52-62 pounds
黄色のカラーリングが抵抗ありますが・・・
またFPラケットが、このタイプに切り替わっていくんでしょうね。
私としては、プレステージにこの技術が搭載されるのを待ちます。。。