2006年09月18日
★停電で冷蔵庫が・・・★
昨日、台風が夕方以降から直撃しそうとわかって考えた事
①周囲に迷惑がかからないように飛びそうなものは外したり
補強をしたりして対策をしておこう!
②懐中電灯の電池の準備、充電機器の充電をしておこう!
③風呂は早めに入っておこう!
④夕食も早めに済ませておこう!
⑤携帯ラジオと準備していた水や非常食を再確認しておこう!
⑥風呂の水は落とさずに残しておこう!
⑦雨戸も早めに閉めておこう!
まあ、ざっとこの程度の事を考えていた。
・・・

なんか抜けてる
・・・
午後7時前に停電になり、台風が通り過ぎて強風がおさまるまで
復旧のメドが立たない事がわかった瞬間・・・
夫婦で同時につぶやいた

。
冷蔵庫
・・・
そう、抜けていたのは、冷蔵庫
。
停電すると冷蔵庫のものが傷んでしまう・・・と思ったが
我が家はもともと買い置きが少ない方なので問題ない。。。
ところが、この日に限っては違っていた。
普段買わない
ハーゲンダッツのアイス:クリスピーサンド
を
数日前に買っていたのだ。
夫婦の間で同じ事が脳裏に浮かんでいた。
『ハーゲンダッツのクリスピーサンド』だけは溶ける前に食べよう!!
午後7時前に停電になって、1時間後に薄灯りの中で夕食を食べて
デザートとして、
クリスピーサンド
を食べた。
うちの冷蔵庫の食材で一番大切だったもの・・・
それは、
ハーゲンダッツのクリスピーサンド
でした。
美味しかった!!!

①周囲に迷惑がかからないように飛びそうなものは外したり
補強をしたりして対策をしておこう!
②懐中電灯の電池の準備、充電機器の充電をしておこう!
③風呂は早めに入っておこう!
④夕食も早めに済ませておこう!
⑤携帯ラジオと準備していた水や非常食を再確認しておこう!
⑥風呂の水は落とさずに残しておこう!
⑦雨戸も早めに閉めておこう!
まあ、ざっとこの程度の事を考えていた。
・・・




午後7時前に停電になり、台風が通り過ぎて強風がおさまるまで
復旧のメドが立たない事がわかった瞬間・・・
夫婦で同時につぶやいた



冷蔵庫


そう、抜けていたのは、冷蔵庫

停電すると冷蔵庫のものが傷んでしまう・・・と思ったが
我が家はもともと買い置きが少ない方なので問題ない。。。
ところが、この日に限っては違っていた。
普段買わない


数日前に買っていたのだ。
夫婦の間で同じ事が脳裏に浮かんでいた。
『ハーゲンダッツのクリスピーサンド』だけは溶ける前に食べよう!!
午後7時前に停電になって、1時間後に薄灯りの中で夕食を食べて
デザートとして、


うちの冷蔵庫の食材で一番大切だったもの・・・
それは、



美味しかった!!!


2006年09月18日
★台風が残したもの★
昨日の夕方7時前から今日の11時前まで台風の影響で停電!!
約28時間もの間、電気のない生活を満喫っ・・・させられました。
復活したので、早速っと思い、ブログを書いている途中・・・
『ブチッ』
・・・
えっ・・
うそっ

・・・
撃沈・・・・


復旧したと思ったら、また12時過ぎからまた停電。
・
・
・
そして、16時過ぎに、やっと、ホントやっと、復旧できたかなって感じです。

ふーっ!!まずは、助かった!!!
今回の停電騒動で、一番活躍したのは、手巻き携帯ラジオでした。
とりあえず買っとくか~と軽く思って買ってたものでしたが・・・
『携帯ラジオさまさま』って感じでした。
AMラジオでの台風情報の収集にはじまり、手巻き充電でライトの役割
携帯の手巻き充電と役に立ちまくりました。
何より、この『手巻き充電機能』があなどれませんね。
という事で・・・
まだ家庭に常備していない人は是非、買い揃える事をおススメします。

防災用ラジオライト
マルチパワーステーション (税込6,300円)

充電たまご (税込 6,980 円)
さらに思ったのは・・・
照明の代わりになるものを考える必要がありますね。
懐中電灯は長時間使用に向かないし、あまり全体を明るくできない。
ろうそくは火災等の危険もあるし、小さい子供がいると使いづらい。
なので・・・こんなのを早速、今日買いましたよ。
長寿命が特徴のLEDライトのランタン。
これも必需品だと痛感しました。

160時間連続点灯 LEDランタン(税込4,200円)

電池寿命の長いハンガーフック付きの
HIGHMOUNT【ハイマウント】3ワットLEDランタン(税込5,712円)
かなり窮屈な生活を強いられたので、今度こんな事がある時には
キャンプ気分を満喫できる?ようにしてやる~っ!と心に誓った。


それにしても、私たち夫婦ぐらいかな~。
夜中に薄灯りの部屋の中で黙々と・・・・ホント黙々と・・・
かみさんはニンテンドーDSの『もっと脳トレ』の中の細菌撲滅を!
私はPSPのパワースマッシュでフェデラー相手にシングルス勝負を!
やってるような夫婦は・・・


約28時間もの間、電気のない生活を満喫っ・・・させられました。
復活したので、早速っと思い、ブログを書いている途中・・・
『ブチッ』

えっ・・

うそっ




撃沈・・・・



復旧したと思ったら、また12時過ぎからまた停電。
・

・

・

そして、16時過ぎに、やっと、ホントやっと、復旧できたかなって感じです。


ふーっ!!まずは、助かった!!!

今回の停電騒動で、一番活躍したのは、手巻き携帯ラジオでした。
とりあえず買っとくか~と軽く思って買ってたものでしたが・・・
『携帯ラジオさまさま』って感じでした。
AMラジオでの台風情報の収集にはじまり、手巻き充電でライトの役割
携帯の手巻き充電と役に立ちまくりました。
何より、この『手巻き充電機能』があなどれませんね。
という事で・・・
まだ家庭に常備していない人は是非、買い揃える事をおススメします。

防災用ラジオライト
マルチパワーステーション (税込6,300円)

充電たまご (税込 6,980 円)
さらに思ったのは・・・
照明の代わりになるものを考える必要がありますね。
懐中電灯は長時間使用に向かないし、あまり全体を明るくできない。
ろうそくは火災等の危険もあるし、小さい子供がいると使いづらい。
なので・・・こんなのを早速、今日買いましたよ。
長寿命が特徴のLEDライトのランタン。
これも必需品だと痛感しました。

160時間連続点灯 LEDランタン(税込4,200円)

電池寿命の長いハンガーフック付きの
HIGHMOUNT【ハイマウント】3ワットLEDランタン(税込5,712円)
かなり窮屈な生活を強いられたので、今度こんな事がある時には
キャンプ気分を満喫できる?ようにしてやる~っ!と心に誓った。



それにしても、私たち夫婦ぐらいかな~。
夜中に薄灯りの部屋の中で黙々と・・・・ホント黙々と・・・
かみさんはニンテンドーDSの『もっと脳トレ』の中の細菌撲滅を!
私はPSPのパワースマッシュでフェデラー相手にシングルス勝負を!
やってるような夫婦は・・・


