2007年01月08日
◆幸せを感じる瞬間◆
今日は9:00~13:00迄、4時間たっぷりテニスができて大満足。
前半2時間は
ウォーミングアップとして1対1で
・ショートラリー
・ボレーボレー
・ストロークボレー
・ボレーストローク
その後全体練習として
・男性5人でストロークのシート練習。
4カ所に入り1カ所から球だしをしてコース限定で打ち合う練習。
・男性5人でのストロークボレーのシート練習
上記の流れから前衛にアプローチしてストロークボレーへの移行練習
・男性5人でのボレーボレーのシート練習
片側に3人(センターラインとアレーラインの3カ所)に入ります。
反対側には2人(通常のボレーの位置)入りボレー勝負をします。
通常なら決まる位置3カ所に人が配置していますので、2人が入る側は
なかなかボレーが決まらないので、かなりの練習となります。
その後、参加予定メンバーが全員揃ったので、残り時間は男ダブ
(1セットマッチ)を数試合行いました。
今日の男ダブメンバーは1球の甘いボールが命取りとなるメンバー。
どれも気の抜けない試合で集中力と戦略を駆使する必要がありました。
甘いサーブは叩かれ、いやな回転のスライス、ロブやドロップショット、
アングルショットの応酬、ポーチのさぐり合い等々・・・
1ポイントのミスで流れが変わる試合展開に鳥肌ものでした。
スコアでは表れない濃密な試合内容だったので大満足。
勝つか負けるかの紙一重の試合ほどスリリングで楽しいものはない。
テニスの試合をしていて
幸せを感じる瞬間
です。
個人的には・・・
唯一のレフティのデュースサイドからセンターへのフラットサーブを
ブロックリターンするコツを掴め、後半はほとんどリターンが出来た事が
大収穫でした。
(昨年は彼からナイスリターンが出来た記憶がなかったので・・・)
今年は、今日のメンバーを中心に濃密で質の高い練習と緊張感のある
練習試合を数多くこなして草トーで結果を出していきたいと思います。
ほんと、今日の練習はメンバーに恵まれました。![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
前半2時間は
ウォーミングアップとして1対1で
・ショートラリー
・ボレーボレー
・ストロークボレー
・ボレーストローク
その後全体練習として
・男性5人でストロークのシート練習。
4カ所に入り1カ所から球だしをしてコース限定で打ち合う練習。
・男性5人でのストロークボレーのシート練習
上記の流れから前衛にアプローチしてストロークボレーへの移行練習
・男性5人でのボレーボレーのシート練習
片側に3人(センターラインとアレーラインの3カ所)に入ります。
反対側には2人(通常のボレーの位置)入りボレー勝負をします。
通常なら決まる位置3カ所に人が配置していますので、2人が入る側は
なかなかボレーが決まらないので、かなりの練習となります。
その後、参加予定メンバーが全員揃ったので、残り時間は男ダブ
(1セットマッチ)を数試合行いました。
今日の男ダブメンバーは1球の甘いボールが命取りとなるメンバー。
どれも気の抜けない試合で集中力と戦略を駆使する必要がありました。
甘いサーブは叩かれ、いやな回転のスライス、ロブやドロップショット、
アングルショットの応酬、ポーチのさぐり合い等々・・・
1ポイントのミスで流れが変わる試合展開に鳥肌ものでした。
スコアでは表れない濃密な試合内容だったので大満足。
勝つか負けるかの紙一重の試合ほどスリリングで楽しいものはない。
テニスの試合をしていて
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
個人的には・・・
唯一のレフティのデュースサイドからセンターへのフラットサーブを
ブロックリターンするコツを掴め、後半はほとんどリターンが出来た事が
大収穫でした。
(昨年は彼からナイスリターンが出来た記憶がなかったので・・・)
今年は、今日のメンバーを中心に濃密で質の高い練習と緊張感のある
練習試合を数多くこなして草トーで結果を出していきたいと思います。
ほんと、今日の練習はメンバーに恵まれました。
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
それを「幸せな瞬間」と感じられるところまで巧くなりたいものです。
スパイダーマン3、観に行きます。5月ですか・・
うめちゃん相変わらず、凄い緊張感の中でテニスしてるのですね~
でもってそれを楽しんでる。。。。
羨ましいなぁ~
私も早くそこまでいきたいです。。。
まあ、これはあくまでダブルスでの話ですよ。
ダブルスは相手ペアが格上でも、相方とのコンビネーションで
相手のウイークポイントを攻めて勝てたりするんですよ。
相手ペアとのさぐり合いがダブルスの醍醐味ですよ。
多分シングルスだと技術レベルの差がはっきりしてしまうから
格上相手だと凹みっぱなしで楽しくないしょうね。(笑)
どうも緊張感の中でテニスしないと上達しないようで・・・
経験的には、1週間の反復練習よりも、試合を1日真剣に
頑張った方が自分の弱みや強みがはっきりわかってくるし
生きた球の打ち合いから学ぶ事の方が多いですね。
なので、あえて自分の弱点を浮き彫りにする環境を構築中!
ってとこです。