2008年12月08日
◆ショートのボレーvsストローク◆
先週、自動車免許更新などもあったので会社を休み、かみさんと
久しぶりに午前中にテニスをしました。
2人でテニスするのは半年以上ぶりぐらいで、2時間でしたが・・・
かなり練習になったなぁ。
サービスライン枠内クロスでショートでのボレー対ストローク練習を
みっちり40~50分やり、足腰がヘロヘロ。
片方の人は、打つコースを相手のフォアとかバックに常に固定して
もう片方は交互に打ち分けるコントロール練習。
もちろんスピードボールは禁止で、球の回転と配球だけで勝負する
基礎技術強化練習です。
今よりかなり下手な頃に夫婦でこの練習をやってたのを思い出して
久しぶりに練習しましたが、この練習は奥が深く、当時はあまり続ける
事すらできませんでしたが、今回はお互いに動きと予測がよくなり
当時より成長しているのが自覚できました。
続くようになると、さらにお互い相手の裏をかこうとしたり工夫して
自然とお試しショットでレベルアップ。
コントロールと回転(スピンやスライスやフラット)とタイミングと
フェイク等を自然と駆使しますので、ボディコーディネーション強化
の練習にもなり、相手を観察して予測する能力も強化されます。
フィジカル的にも短時間でヘロヘロになるくらいですから足腰強化
に役立つと思います。
このショートのボレー対ストロークは今後も必須項目ですね。
たまには地味練をお試しあれ!!![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
めちゃかわいいドッグシリーズ♪
テニックアクセサリー
ドッグ バイブレーションダンプナー
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ftennis24%2fcabinet%2ftenic%2fimg55451588.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ftennis24%2fcabinet%2ftenic%2fimg55451588.jpg%3f_ex%3d80x80)
久しぶりに午前中にテニスをしました。
2人でテニスするのは半年以上ぶりぐらいで、2時間でしたが・・・
かなり練習になったなぁ。
サービスライン枠内クロスでショートでのボレー対ストローク練習を
みっちり40~50分やり、足腰がヘロヘロ。
片方の人は、打つコースを相手のフォアとかバックに常に固定して
もう片方は交互に打ち分けるコントロール練習。
もちろんスピードボールは禁止で、球の回転と配球だけで勝負する
基礎技術強化練習です。
今よりかなり下手な頃に夫婦でこの練習をやってたのを思い出して
久しぶりに練習しましたが、この練習は奥が深く、当時はあまり続ける
事すらできませんでしたが、今回はお互いに動きと予測がよくなり
当時より成長しているのが自覚できました。
続くようになると、さらにお互い相手の裏をかこうとしたり工夫して
自然とお試しショットでレベルアップ。
コントロールと回転(スピンやスライスやフラット)とタイミングと
フェイク等を自然と駆使しますので、ボディコーディネーション強化
の練習にもなり、相手を観察して予測する能力も強化されます。
フィジカル的にも短時間でヘロヘロになるくらいですから足腰強化
に役立つと思います。
このショートのボレー対ストロークは今後も必須項目ですね。
たまには地味練をお試しあれ!!
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
めちゃかわいいドッグシリーズ♪
テニックアクセサリー
ドッグ バイブレーションダンプナー
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ftennis24%2fcabinet%2ftenic%2fimg55451588.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ftennis24%2fcabinet%2ftenic%2fimg55451588.jpg%3f_ex%3d80x80)
ショートのボレストは、コーチと良くやりますが、これは地味だけどホントに奥が深くて実は難しいものですよね!!!誰とでも長く出来るもんではないですね。
でも、自分はこういう地味な練習は好きなんです。なのに、試合になると全然ダメで、今は試合感を養うように試合を多くやってます。
九州でうめちゃんにもらったアドバイス、やろうとしてるんだけど、やっぱりまだ出来てないみたいなんです。
またがんばる!!!
すいません・・・カステラ新聞紙で作るのから、滞っておりまする・・・奥様って、器用なんですね~~!えっ?あたしが不器用だって?
おやしゅみなさぁ~~~~い!ばいばい
まいど!!
練習と試合を同じ戦力で戦える人って少ないから・・・
試合に出ていないとプレッシャーのかけ方やポイントの取り方
が身に付かないですね。
お互いがんばろう!!!
カステラは不器用な私の奥様ができてますからぜんぜん
大丈夫ですよ。
新聞紙の工作みたいなもんなので、子供に作らせるって
手もありますしね。